物流不動産の所有・運営・開発のリーディング・グローバル企業であるプロロジス(日本本社:東京都千代田区丸の内)は、マルチテナント型施設「プロロジスパーク習志野5」の起工式を千葉県習志野市の開発予定地にて執り行いました。
「プロロジスパーク習志野5」完成イメージ
起工式には習志野市の宮本泰介 市長、千葉県商工労働部 地域産業推進・観光担当 床並道昭 部長、設計施工を担当する株式会社安藤・間 代表取締役 野村俊明 社長をはじめ関係者の方々、プロロジスからは代表取締役社長 山田御酒らが参列し、工事の無事と事業の発展を祈願しました。
■ 開発予定地
「プロロジスパーク習志野5」は、先月着工した「プロロジスパーク千葉ニュータウン」とともに千葉県内陸部における新たな物流適地として施設開発を進めていきます。
開発予定地は、国道16号より都心側に立地し、都心から30km圏内と都内へのアクセスに優れています。国道296号、県道57号線、県道69号線から至近に位置し、東関東自動車道 花輪インターチェンジまで約8.4km、武石インターチェンジまで約3.7km、千葉北インターチェンジまで約8.6kmと、交通利便性が高い場所です。また、国道16号経由で内陸方面へもアクセスでき、広域配送、地域配送のいずれにも利用可能な物流好適地です。加えて海岸線から約7km内陸にあり、交通利便性と防災性が両立した地域に立地しています。
京成本線 実籾駅から1.8km、八千代台駅から2.2km地点に位置し、京成本線 八千代台駅(特急停車駅)、実籾駅およびJR総武本線 津田沼駅、東葉高速線・新京成線 北習志野駅の4駅から路線バスが利用可能であり、従業員の通勤にも至便です。また、開発地周辺は住宅地が広がり労働力確保に有利である一方、現地は東習志野工業団地の一角にあり、24時間操業にも対応できます。
■ 施設計画概要
「プロロジスパーク習志野5」は、約29,000平方メートルの敷地に地上4階建、延床面積約65,450平方メートルの施設として開発されます。施設は1・2階および3・4階での2階層使いが可能なメゾネットタイプで、4分割の賃貸区画となります。1階と3階にトラックバースを備え、荷物用エレベーターと垂直搬送機を設置することで、保管効率と荷捌きの迅速性を両立させた利便性の高い計画となっています。
また、入居カスタマーの事業継続性への配慮から、プロロジスのマルチテナント型施設における標準仕様である緊急地震速報システムや衛星電話等が備えられます。加えて、停電時にも、トイレ、通信、セキュリティ等の機能を維持できる非常用発電機と、断水時に利用できる災害用トイレを備える予定です。
プロロジスは、グローバルで環境負荷を低減した物流施設開発を推進しています。その一環として、庫内を含む施設全体にLED照明を採用するほか、大規模発電出力約1.3メガワットの太陽光発電システムを導入する計画をしており、CASBEE Aランク認証の取得を予定しています。
■ 千葉県内のプロロジスパーク
千葉県内においては、今月12日に竣工した「プロロジスパーク成田1-D」をはじめ、「プロロジスパーク市川1」、「プロロジスパーク習志野4」など、「プロロジスパーク習志野5」を含め12棟の物流施設を開発・運営中です。また、「プロロジスパーク市川3」を計画中です。
プロロジスは、引き続き日本の各地域においてお客様の物流効率化のニーズにお応えすべく、物流施設の開発・運営を進めてまいります。
「プロロジスパーク習志野5」計画概要
名称 | プロロジスパーク習志野5 |
所在地 | 千葉県習志野市 |
計画敷地面積 | 29,328.85㎡(8,871.97坪) |
計画延床面積 | 65,450.42㎡(19,798.75坪) |
構造 | 鉄骨造、地上4階建 |
着工 | 2015年2月 |
竣工予定 | 2016年3月 |