NET ZERO BY 2040とプロロジスのエネルギーソリューション
プロロジスは長期的に持続可能な企業活動を行うにあたって、2040年までにバリューチェーン全体で温室効果ガス排出ネットゼロ達成を目標としています。この目標を達成するために、全世界において、太陽光発電事業、蓄電池事業、EV車両重電事業をエネルギーソリューション事業の3つの柱として取り組んでいます。
2025年 | 2040年 | |
---|---|---|
Scope 1 & 2 | 21%削減 | 56%削減 |
Scope 3 | 15%削減 | 40%削減 |
日本においては主に太陽光発電を中心的事業として位置づけ、所有・運営する物流施設の施設屋根に太陽光発電パネルを設置して、再生可能エネルギーを創出しています。また、創出した太陽光発電電力の自家消費と自己託送、コーポレートPPAと非化石証書の活用、コンテナ型データセンターの開設などにより、エネルギーを余すことなく利用しながら、物流施設に入居するカスタマーの電力100%グリーン化を支援しています。
環境に配慮した物流施設開発への取り組み
プロロジスは、持続可能な社会を実現するため、環境に配慮した物流施設:グリーンビルディングの開発に取り組んでいます。
- ライフサイクルの長期化
- 環境負荷の可視化
- 環境負荷軽減・環境保全・化学物質の削減
- リサイクル資材の採用
グリーン・ビルディング
プロロジスでは、世界各国・各地域の環境認証取得基準に沿った施設開発と運営に積極的に取組み、各種環境認証(グリーンビルディング認証)を積極的に取得しています。
日本においては、建築物環境総合性能評価システム"CASBEE"、国土交通省が評価基準を定めた建築物省エネルギー性能の評価・表示制度"BELS"、そして、グローバル不動産サスティナビリティ・ベンチマーク"GRESB"の「グリーンスター」の認証取得に積極的に取り組んでいます。
CASBEE | 建築環境総合性能評価システム 建築物の環境性能を評価し格付する手法。省エネルギーや環境負荷の少ない資機材の使用といった環境配慮の他、室内の快適性や景観への配慮等も含めた建築物の品質を総合的に評価 |
---|---|
BELS | 建築物省エネルギー性能表示制度 国土交通省が定める「非住宅建築物に係る省エネルギー性能の表示のための評価ガイドライン(2013)」に基づき、第三者機関が非住宅建築物を対象とした省エネルギー性能の評価及び表示を的確に実施することを目的として開始された制度 |
DBJ GREEN BUILDING | 環境・社会への配慮がなされた不動産(Green Building)を支援するために、株式会社日本政策投資銀行(DBJ)が創設した制度。環境性能のほか、防災やコミュニティへの配慮等を含む様々なステークホルダーへの対応を含めて総合的に評価 |
水使用量の削減
プロロジスは施設の設計段階において、雨水の再利用や水使用量を削減できる設備の導入などを検討し、可能な限り実施又は導入しています。また、節水トイレ・自動センサー付きの蛇口を備えた洗面台や、雨水の再利用を可能とする設備を導入しています。
現在も、より一層の節水を可能とするような新技術についても探求し続けており、カスタマーの水道光熱費の削減に取り組んでいます。
節水トイレ導入の効果(プロロジスパーク京田辺) | |
---|---|
腰かけ便器 | 水洗1回当たり 8.0リットル → 5.0リットル |
小便器 | 水洗1回当たり 1.6リットル → 0.8リットル |
リサイクル製品の利用
建物の入口やアプローチに、リサイクル製品で作られた保水ブロックを採用することで、ヒートアイランド現象の影響を軽減しています
生物多様性への取り組み
プロロジスは、持続可能な社会の実現のため生物多様性を尊重し、開発する物流施設内とその周辺に生息する植物や野生動物にも配慮しています。また、プロロジスの従業員は、施設が立地する地域において、生物多様性に配慮したボランティア活動にも従事しています。
環境に配慮した物流施設運営
プロロジスは物流施設の運営においても、環境に配慮した取り組みを行っています。
公共交通手段による通勤を促進
物流施設を開発する際には、公共交通手段(徒歩、電車、バス等)で通勤が可能かどうかを検討します。最寄り駅からの徒歩圏内ではない場合には、行政やバス会社と交渉して路線バス運行ルートとしてバス停を整備する、最寄駅からシャトルバスを運行するなど、環境とともに、物流施設に勤務する皆様の利便性を高められるよう配慮しています。
電気使用量の削減
プロロジスは、施設管理会社と協働してカスタマー利用区画におけるエネルギー使用量を定期的に分析し、カスタマーへエネルギー利用についてのアドバイスを行っています。
新しく物流施設を開発する際は、倉庫内にセンサーLED照明を採用し、カスタマーの電力使用量と電気料金削減をサポートしています。
汚染防止と廃棄物の削減
プロロジスでは、日々の施設運営において、汚染防止と廃棄物の削減に努めています。日本においては、施設内の設備を更新する際には、製品のライフサイクルを考慮した新素材を活用しています。